REACTO 4000 ハンドルバーを変えました。

REACTO4000のハンドルを交換しました。

REACTO4000は、XSサイズには純正でも380mmと小ぶりのハンドルがついてくるのですが、それでも今まで乗っていた旧車のハンドルに比べてどうにもパイプ1本分ぐらい幅が大きい気がします。そして一度気になりだすと気になって気になって。

購入した店舗で体を計測してもらっても「360mmがベスト」と言われたので、ハンドルを交換することにしました。

カーボンエアロロードにあわせて、カーボンハンドルと行きたいところですが、出費が重なるのが辛くて踏みとどまっていると、店員さんがすかさず「アルミなら5000円ちょっとでありますよ」とパスをだしてきたので、あっさりのっかりました。265gらしい。
ディズナ ジェイフィット  モア 360mm

軽さよりも幅が気になって仕方がない私は、最初からこれで組み立ててもらいました。


乗ってみても肩を真っ直ぐ下ろしたところにハンドルがあるので、扱いやすくていいです。

未使用の380mmハンドルをどうするのかはこれから考えますが、まずは押入れに入ってもらいました。


コメント