真ん中に乗る

スキーヤーのくせに、どうにも自転車の下りが怖くて仕方がありません。
昔のロードレーサーに乗っているときより、今のREACTO4000の方が怖く感じるのは何故だろう?
大きな理由としては、ホイールベースが短くなっているのがあるのでしょうが、それ以上にどうにもならない怖さがあります。

そう思って、facebookの某所で相談してみたら、
「もっと後ろに乗ってみてはどうか?」
というアドバイスをもらいました。

そういえば、前目に乗って坂が登れるようになってから、いつも前目に乗る癖がついていました。

ということで真ん中を意識して走ったら、なんか調子いい。

昔の翼断面のディープリムなので横風に弱いと思っていたのですが、真ん中に乗ればその影響も小さくできるのか、ずっと安定しています。

下り坂の安定感もぐっとました。

なるほど。座る位置を調整しながら重心を真ん中にするってことなのか。

コメント